鎌倉殿の13人とは 以下の人です


・北条氏(北条時政、北条義時)

比企氏及び縁近いもの(比企能員安達盛長

三浦氏及びその一族(三浦義澄、和田義盛

・そのほかの有力武士(八田知家足立遠元梶原景時

・実務官僚(大江広元三善康信中原親能二階堂行政

 

北条氏の系図

三浦・和田氏等が見える系図は ここをクリック

尚、大河ドラマの作者は 三谷幸喜なので フィクション部分もかなりあると思ってご覧ください。真田丸では デタラメのシーンあり。

  上総 広常の系図や説明など。← このyoritomo-japan.com/のサイト なかなか良くできたページです。

  テレビの内容は 多分に三谷独自のドラマ化の部分有り、頼朝と義経、範頼の真実は ここをクリック。

 頼朝は冬に落馬して 半月後に死亡した、よって 熱中症による落馬ではない。
テレビの放映を見ていると頼朝は 馬引きの安達盛長一人のみを伴っているが これでは落馬なのか、暗殺なのか、と言う騒ぎにもなる。
でも 吾妻鏡などでは 落馬とされている。テレビでは 誰も近寄ってくる人物が居ない。
と言う事は 落馬の場面を複数の人が見ていたと言う事であ。
そもそも 頼朝の館の敷地内の散歩なら 馬引き一人も考えられるが 将軍警護従者が一人もいないと言う事は ありえない。
野武士が現れて 頼朝を拉致することは 十分考えられるからだ。将軍の刀ともなれば 超高額となると言う事です。

 

   源頼家の時代に起こった事件及び最後を解説している動画(YouTube で、やすひろの歴史勉強ch)← なかなか良くできた サイトです。広告の部分は スキップして下さい。

  テレビでは 知りえない歴史研究家の市橋氏による歴史番組も 非常に参考になります。

* 北条時政は 朝廷から遠江守と言う官職を賜ったが、日米和親条約の立役者の遠江守 深谷盛房(大目付)の時代の官職は、国主とは 全然関係ありません。
    大岡越前守も 越前国には 関係ありません。

 

承久の乱のサイト(丸竹夷 / YouTube) 堺市にて塾の講師をしている佐藤信宏さんによる。

       承久の乱の各地の戦いの詳しい内容を解説している「れきしちゃんねる」のサイト

このサイトの筆者 藤原の先祖である藤原清房(公家)は 承久の乱で敗れた後鳥羽上皇に仕えていたので
隠岐島に同行しました。
しかし、上皇が そこで崩御した後、京都に戻り、後嵯峨天皇に仕えた。
そして、その息子 藤原重房は 天皇の息子 宗尊親王が鎌倉将軍(六代目)として 東下した時に従いました。
よって、その功により、上杉と云う荘園(現在の京都府綾部市上杉町)を賜り、晩年に 上杉氏を名乗りました。
後に関東管領になる 上杉氏の始祖です。
皆さん方で ご存知の方は 少ないと思いますが、上杉氏が居なければ 室町時代(足利時代)は 無かったと言う事を。
足利時代ではなく、新田、或いは 楠 時代に なっていたかもしれません。

何故ならば 初代の室町将軍 足利尊氏は 上杉重房の孫娘が産んだのです。
名を上杉清子と言います。

  1ページで見る鎌倉時代の年表(なかなかよくまとまっていて 見やすい) 

 

    「軍の即時撤退を要求する」 ロシアの議員

 

元気に百歳を可能にする遺伝子ミネラル

* コロナウイルス対策

* 尖閣諸島の真実

 

NHKの鎌倉殿の13人

過去のNHK大河ドラマ 


ルーツ発見 名字の由来の最初に戻る