晴 天 を 衝 け-4
西暦 | 和暦 | 年齢 | 出来事 |
1912 | 大正元年 | 72 | 渋沢喜作 死去、74才 |
1913 | 〃 2年 | 73 | 徳川慶喜 死去、77才 |
1914 | 〃 3年 | 74 | 日中の経済界の交流の為 中国訪問。第一次世界大戦。 |
1915 | 〃 4 | 75 | パナマ運河開通博覧会の為、渡米。ウイルソン大統領と会見。 |
1916 | 〃 5 | 76 | 実業界を引退、社会公共事業に尽力。 |
『論語と算盤』を著す。 | |||
1919 | 〃 8 | 79 | 第一次世界大戦 終戦。 |
1920 | 〃 9 | 80 | 国際連盟協会創立。子爵になる。戦後恐慌。 |
1921 | 〃 10 | 81 | 移民の排日問題解決の為 渡米。ハーディング大統領と会見。 |
1922 | 〃 11 | 82 | 大隈重信 死去、83才 |
1923 | 〃 12 | 83 | 関東大震災。大震災善後会創立。 |
1926 | 〃 15 | 86 | ノーベル平和賞候補に。1927年も。 |
1927 | 昭和 2年 | 87 | 日本国際児童親善会 創立、会長に。 |
1931 | 〃 6年 | 91 | 11月11日、栄一 死去。 満州事変(9月18日) |
*
尖閣諸島の真実
ルーツ発見 名字の由来の最初に戻る