晴 天 を 衝 け-3
実業人になってからの年譜
西暦 | 和暦 | 年齢 | 出来事 |
1873 | 明治6年 | 33 | 第一国立銀行開業、総監役に就任 |
抄紙(ショウシ)会社(現・王子製紙)を創立 | |||
1875 | 明治8年 | 35 | 第一国立銀行の頭取に。 |
商法講習所(現・一橋大学)創立に協力 | |||
1876 | 〃 9年 | 36 | 東京府養育院事務総長に。 |
1877 | 〃 10年 | 37 | 西南の役・西郷隆盛死す。 |
1878 | 〃 11年 | 38 | 岩崎弥太郎との屋形船会合事件。大久保利通暗殺される。 |
1879 | 〃 12年 | 39 | 東京海上保険会社(現・東京海上日動)創立 |
1882 | 〃 15年 | 42 | 妻 ちよ 死去(41才・コレラ)。 |
1883 | 〃 16年 | 43 | 東京商工会 初代会頭に就任。伊藤兼子 と再婚。 |
大坂紡績会社(現・東洋紡績)工場落成 | |||
1884 | 〃 17年 | 44 | 日本鉄道会社理事委員に。 |
1885 | 〃 18年 | 45 | 日本郵船会社、東京瓦斯会社(現・東京ガス)創立。東京養育院院長に。 |
1886 | 〃 19年 | 46 | 東京電灯会社設立 |
1887 | 〃 20年 | 47 | 日本煉瓦製造会社創立 |
帝国ホテル創立 | |||
女子教育奨励会創立 | |||
1888 | 〃 21年 | 48 | 札幌麦酒(現・ サッポロビール)創立 |
東京女学館開校 | |||
1889 | 〃 22年 | 49 | 大日本帝国憲法公布 |
東京石川島造船所(現・IHI)創立 | |||
1890 | 〃 23年 | 50 | 貴族院議員となる |
1900 | 〃 33年 | 60 | 男爵となる |
1901 | 〃 34年 | 61 | 日本女子大学校開校 |
1902 | 〃 35年 | 62 | 日英同盟協定調印 |
兼子 夫人同伴で、欧米視察。セオドア・ルーズベルト 米大統領と会見。 | |||
1906 | 〃 39年 | 66 | 東京電力会社・ 京阪電気鉄道会社設立 |
1907 | 〃 40年 | 67 | 帝国劇場会社創立 |
1909 | 〃 42年 | 69 | 伊藤博文 、大韓帝国のハルピンにて暗殺される。68才。 |
*
尖閣諸島の真実
ルーツ発見 名字の由来の最初に戻る