解説 |
式部省の官人たりし者の裔、父祖の官名を称号とせし也。 |
分派氏族 |
|
1,秀郷流藤原姓伊賀氏流- - 佐伯系図に「伊賀式部大夫 光宗の子 宗義(式部太郎
と号す、左衛門尉)-光政(山城守)-基通(二郎左衛門尉)、
弟 光景(三郎左衛門尉)-光家(太郎左衛門尉)」と。
2,桓武平氏三浦氏流 - - 三浦系図に
「義村-家村(式部大夫、四郎)-義行-行村(式部六郎)」と。
3,桓武平氏北條氏流 - - 東鑑に「式部大夫泰時(北條泰時)、式部大夫時直、式部
六郎左衛門尉朝定、式部六郎左衛門尉朝長、式部八郎兵衛尉」など見え、
北條氏の支流の子孫 この官名を氏とせし者あらん。
4,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る