真田幸村の後裔を探る

 

この白石城主 片倉小十郎の子孫が何故、昭和17年に このような事実を明かしたのかと言うと やはり昭和の初期に出された
仙台人名大辞書」の真田の項を見た時に「おや これは事実と違う」と言う思いがあったので 仙台郷土研究と云う機関誌に掲載したのです。
これは何を意味しているかと言うと 大坂の陣から昭和17年迄の327年間、白石城主の片倉家では 代々 真田幸村の子を
保護したという事が伝わっていなかったという事です。
即ち、明治生まれの片倉信光氏の認識は、「仙台人名大辞書は違うよ」と云う事であり、上記系図にあるように
守信の親父は 幸村でなく政信だという事です。
これが昭和の中期以降に生まれた人が著わした本なら単なる説と解釈しますが、そうではなく
当の大坂の陣に参戦し、歴史を作ってきた片倉家の子孫が代々の記録を基に記したのだから確実性が違います

尚、昭和 17年秋に当信寺にある守信の墓石が倒れていたのを発見したのも この男爵 片倉信光氏です。

この事は 何を意味するかと言うと 子孫は墓参りに来て居なく、寺の住職も 守信が幸村の子と言う認識も無かったと言う事です。
認識を持っていれば 平成時代に 手厚く保護(仙台人名大辞書のデタラメが浸透した為)しているように 墓石を立てて 大事にした事でしょう。
勿論、仙台真田家の子孫の 明治 大正時代の人は 足しげく通った事でしょう。しかし、通っていなかった。

平成・令和の時代になり、テレビ局等、次元の低い人が居ますが 何とお粗末な事か。
仙台人名大辞書の間違いを明治の人が指摘していたという事です。

幸村の子孫と称する者は 仙台人名大辞書を根拠にしていますが その辞書の真田の項は 「間違い(誤謬)」と 判明しております。

今の当主は 東京の杉並区に住んでいます。
その当主によって 出版された「真田幸村の真実」と云う本の記述と真田本家の正史片倉代々記伊達世臣家譜、或いは 仙台叢書等の歴史書と 食い違いが多いのです。
こんなデタラメな本によって 貴重な古文書が 「もしかしたら古文書が間違っているのかも」と疑われ、古文書の価値を下げる事に繋がります。

尚、大河ドラマで 幸村の家族が伊達政宗に保護されたシーンが放映されましたが それは フィクションと確定している事です。


真田丸の最初に戻る 

名字の最初に戻る