|
吉 本(ヨシモト) |
解説 |
徳島県麻植郡川島町、同県三好郡井川町、福岡県浮羽郡田主丸町 熊本県八代郡竜北町にこの地名あり。 |
1、本間氏族 − − 安芸国豊田郡の名族にして、芸藩通志に
「田野浦村 吉本氏。先祖、本間継武より十二代、関東に居る。第十三世 頼武、頼雄より
阿波に居り、氏を大西と改む。それより九代を経て、総兵衛頼直、初めてこの国に来り、
当村に住して外戚の氏 吉本を称す。頼直より今の料次郎まで八代なり。同村の利三太、
結次、吉左衛門、皆 別家一族なり」とあり。
2、土佐の吉本氏− −安芸郡勤皇党二十三人の志士の一人に吉本培助元枝あり、土佐勤皇党の釈放と
藩論の勤皇への再転換を歎願するも、藩への反抗とみなされ、捕らえられ、処刑される。
贈従五位。
3、美作の吉本氏 − − 当国勝北郡豊田庄宮内村の庄屋に吉本民治あり。
4、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る