柳   田(ヤナギダ・ヤナギタ)

解説

近江国滋賀郡に柳田庄あり。その他 陸中、羽後、越後、能登、相模

壱岐などにこの地名あり。

 

国土基本地図に28ヶ所あり。

尚、富山県氷見市、愛知県額田郡額田町、岡山県川上郡川上町、

広島県比婆郡東城町、同県双三郡布野村のは「ヤナイダ」と読み、

熊本県天草郡栖本町のは「ヤナダ」と読む。

 

1、羽後の柳田氏 当国雄勝郡の柳田より起り、柳田治兵衛は、柳田城に拠る。

     小野寺氏の家臣にして、文禄五年十月、最上勢に攻められて落ちると云う。

2、丹波の柳田氏 当国氷上郡の名族にして、中村城(中村)は、柳田左衛門尉の古城なりと云う。

     丹波志に「柳田左衛門尉、子孫 中村。天正年中に、中山村三ッ尾城主 赤井刑部の家臣、

     中村に城地ありて住す。三ッ尾城落城して後、ここに住す」とあり。

3、出雲の柳田氏 南山巡狩録所収古証文に「出雲国大原郡内香折新宮の事、十郎三郎為家の

     申すに就いて、由木六郎等に相触るるの処、無音の由 云々。建武五年七月十五日、

     柳田左衛門尉、出雲国守護代殿へ」とあり。

4、下総の柳田氏 当国香取郡佐原の人に柳田正斎貞亮あり、書家として名あり。

5、伴姓 薩隅日の名族にして、日向諸縣の柳田氏は、天智天皇に供奉して下向すと伝う。

     大隈柳田系図に「薩摩国日置郡より高山に移居。八郎兵衛−新左衛門−島右衛門」とあり。

6、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る