|
山 西(ヤマニシ) |
解説 |
駿河、相模にこの地名あり。 茨城県猿島郡猿島町、神奈川県小田原市、同県中郡西宮町、山梨県 北巨摩郡高根町、奈良県吉野郡天川村、岡山県津山市にこの地名あり。 |
1、坂上姓 − − 続風土記に「紀伊国市脇村医王寺に五輪の石塔二基あり。一は、『坂上長澄これを
建つ』とあり。これ山西家の先祖なるべし。子孫 左衛門督経同と云う者、天正年中、
豊太閤の根来攻めの時、若山口を固め、又、根来 西坂本を守る。凱陣の後、その
賞として、陣羽織と、山西の苗字を賜う」とあり。
2、源姓 − − 佐渡国諸役人帳に「源姓。山西篤之進」とあり。
3、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る