|
八 田(ヤダ) |
解説 |
諸国にこの地名ありて数流の氏を起こす。 上野国多胡郡、同国邑楽郡、能登国能登郡、加賀国江沼郡、駿河国 益頭郡、三河国幡豆郡、備中国下道郡に八田(ヤダ)郷あり。 熊本県球磨郡相良村のは「ヤツダ」と読む。 尚、ハッタと読むのは八田(ハッタ)参照。 |
1、清和源氏矢田氏族 − − 大和の八田氏にして、 式上郡八田村より起る。郷土記に
「八田勘書、八田肥前(足利新田判官代義泰の二男 矢田判官義清………八田次郎朝実の子孫なり)」とあり。 |
2、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る