海   野

解説

ウンノ 宇野ともあり、保元物語に「信濃の住人宇野太郎

望月三郎、云々」又 源平盛衰記にも海野行氏を宇野太郎行氏

ともあるによりて、容易に知れり。信濃国小縣郡海野より

起る。後世 真田氏を出して、その名を天下に轟かせり。

分派氏族

 

1,信濃の海野氏 海野氏の居城は、小縣郡海野城なり。天文七年、村上義清と

       戦い、海野幸義 大敗して討死にす。これに依り家跡の者 同郡真田村に

       居宅を移し、真田弾正忠と号し、当所を引き払うとなり。

       又、築魔郡仁場山城(光村)の城主は、海野大和なりと云う。

       ェ政系譜に、家紋、六連銭、一雁金。

2,武田氏流 武田系図に「晴信(信玄)−龍宝(二郎、海野名跡となる、盲目

       なり)」と。

       又、同 一流系図に「晴信−海野次郎勝重(盲人、号 龍芳、海野民部丞

       養子、民部、永禄四年誅さる)」とあり。勝頼の兄なり。

3,上野の海野氏 加澤記に「吾妻三原の地頭、滋野の末 羽尾治部少輔景幸と

       云う人あり。嫡子は、羽尾治部幸世道雲入道、二男 海野長門守幸光、

       三男 能登守輝幸と申しけり。道雲入道は、生害ありて、舎弟二人は、

       越後の斎藤越前守に属しける。斎藤没落の節、甲府へ忠節ありて、三原

       郷御取り立てあって、天正三年夏の頃、岩櫃の城を預けられ、吾妻の

       守護代となり、輝幸の嫡子 泰貞は、矢澤薩摩守頼綱の婿となって真田

       の姪婿なり云々」と。

       上野国志に「岩櫃城、海野長門守、沼田の真田安房守昌幸の時、城代なり」と。

4,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る