|
|
解説 |
相模、下総などにこの地名あり。 |
分派氏族 |
|
1,平姓 −
− 相模国餘綾郡梅澤村より起こる。平氏の庶流なりと云う。
2,藤原姓上杉氏流 − − 下野国梅沢村より起こる。その地の地頭たりしを氏名とし、
上杉氏の庶流と云う。深谷記 上杉御譜代家臣に梅沢新左衛門あり。
3,諏訪神家流 − − 神家の庶族にして、家紋 梶葉なりと。
4,武蔵の梅沢氏 − − 風土記稿葛飾郡條に「梅沢氏(栗橋宿)、元和八年四月
台徳院殿 御社参の時、利根川満水時に大風にて当所 船橋あやうく見え
ければ、先祖 太郎右衛門、人夫を率い、水中にて粉骨を尽せし。その
功を賞し、伊奈忠治より貞宗の刀及び扇子を与えり」とあり。
5,肥前の梅沢氏 − − 藤原姓にして、鈴田越前守藤原純種の後なりと云う。
6,常陸の梅沢氏 − − 佐竹家臣に梅沢氏あり。会津の陣物語に「佐竹義信は、上杉一味なれば、
去る六月下旬、家老 梅沢半右衛門、戸村豊後守を大将として、五千余騎、奥州
南の関より打ち入る」とあり。
7,秀郷流藤原姓 − − 田原族譜に「柏木広高−有長−有家−高利(梅沢四郎)」とあり。
又、「佐野忠家−頼綱−師綱−宗長−宗高(梅沢三郎)」とあり。
8,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る