対   馬(ツシマ)

解説

昔、九州と朝鮮半島との間にある島を対馬国と言った。

この氏は、地名から来るものと、父祖が受領せし称号から来る

ものとがある。(対馬の国名を津島と記す場合がある)

 

山形県東田川郡三川町にこの地名あり。

 

1、清和源氏義家流 源義親 対馬守たりしによる。尊卑分脈に

     「源義家(鎮守府将軍)−義親(対馬守)−義信(対馬太郎)」とあり。

2、清和源氏山形氏族 尊卑分脈に

     「源頼政三世の孫 山形国直−国基−能世判官代 国能の子 高行(対馬)」とあり。

3、佐々木氏族 佐々木系図に「行定−定道−成俊( 対馬冠者)」とあり。

4、藤原南家− 二階堂氏の族に対馬氏あり。太平記巻二十四に「二階堂対馬四郎左衛門尉」とあり。

5、河野氏族− −伊予の名族にして 越智系図に「通久−通継−通有−通忠−通貞(対馬三郎)」とあり。

6、秀郷流藤原姓武藤氏族 九州の名族にして、武藤系図に

     「経資(太宰少貮)−盛氏(対馬豊前前司)−氏資(対馬左近将監)−頼資(対馬次郎)」とあり。

7、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る