|
綱 島
|
解説
|
武蔵 信濃などに此の地名あり。
千葉県茂原市にこの地名あり。
|
分派氏族
|
|
1,桓武平氏 − − 武蔵国橘樹郡(久良岐郡)綱島村より起こる。東鑑に
「綱島次郎、綱島左衛門入道、綱島左衛門泰久」等見え、子孫
武蔵、
上総、下総に存す。殊に木更津の名族たり。家紋 丸に横木瓜。
2,信濃の綱島氏 − − 当国更科郡綱島村より起こりし名族にして、北国太平記に
「天正十年八月云々、綱島豊後守、前々の如く本領を賜う」とあり。
3,清水氏族 − − 備中の名族にして、伝え云う「神楽尾山城主 清水伊勢守 宗忠
の後なり」と。
4,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る