塚   原(ツカハラ・ツカバラ・ツカワラ・ツカノハラ)

解説

磐城、岩代、上野、信濃、常陸、相模、伊豆、甲斐、越中、佐渡

山城にこの地名あり。

 

国土基本地図に52ヶ所あり。

尚、福岡県久留米市、宮崎県北諸県郡高崎町のは「ツカハル」と読み、

  宮崎県児湯郡新富町、同 東諸県郡国富町、同 東臼杵郡諸塚村

  熊本県菊池市のは「ツカバル」、

  熊本県玉名郡南関町のは「ツカンバル」と読む。

 

1、桓武平氏大掾氏族 常陸国鹿島郡塚原村より起こり、鹿島大宮司系図に

     「大掾義幹の子 安幹(塚原土佐守)」とあり。

     有名なる塚原卜伝(高幹)は、将軍 足利義輝・北畠具教の師範をつとめたと云う。

     卜伝は、鹿島祠官 卜部覚の二男なれど、この土佐守の養子となる。

2、奥州の塚原氏 結城合戦物語に塚原弥太郎あり。

     又、会津耶麻郡に塚原館あり。

3、甲斐の塚原氏 山梨郡の塚原村より起こる。塚原讃岐守頼知などあり。

4、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る