|
辻 本(ツジモト) |
解説 |
岡山県吉備郡真備町にこの地名あり。 |
1、摂津の辻本氏 − − 豊島郡新免村の住人 辻本又右衛門は、本願寺顕如の徒となり、
慶長十八年に法雲寺を開基す。
又、南轟木村の人 辻本又兵衛は、本願寺顕如の徒となり、承応元年に光源寺を開基す。
又、島下郡片山村の住人 辻本清大夫は、慶長八年に浄念寺を創立せしとぞ。
2、河内の辻本氏 − − 茨田郡出口村の名族にして、永禄年間 真光寺を開基す。
又、若江郡の辻本甚助は、永正年中、河内村に称光寺を開基すとぞ。
3、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る