|
東 野(トウノ・トオノ・トウヤ・ヒガシノ・アズマノ) |
解説 |
諸国にこの地名ありて数流の氏を起こす。 国土基本地図に42ヶ所あり。 茨城県には「トオノ」「ヒガシノ」両方の地名あり。 又、千葉県には「ヒガシノ」の地名2ヶ所あり。 |
1、桓武平氏佐竹氏族 − − 常陸国那珂郡東野村より起こる。佐竹系図に
「石塚宗義 四世孫 義親・東野六郎義永はここより分る」とあり。又、
諸家系図纂に「石塚宗義−某(土佐守)−某(越後守)−義永−越後守義親、弟 東野六郎義永」
とあり。
又、新編国志に「東野。那珂郡東野村より起る。小瀬義益の長子 行義、東野氏の祖」と。
2、桓武平氏千葉氏族− −東(ヒガシ)時常の後にして、その子「常顕−師氏−益之−常縁(号 東野)」と
あり。
3、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る