徳   山(トクヤマ・トクノヤマ)

解説

駿河、美濃、美作、周防などに この地名あり。

 

滋賀県東浅井郡浅井町、宮崎県串間市にこの地名あり。

尚、石川県能美郡辰口町のは、「トクサン」と読む。

 

1、坂上姓 美濃国池田郡徳之山村より起こる。家伝に「坂上田村麻呂四代の孫 貞守より、

     大野郡徳山を領し、その末裔 貞信に至り、徳山を家号とす。その養子 貞長は、土岐の

     庶流なり」と云う。後に源姓を称す。

2、清和源氏土岐氏族 上記の後にして、新撰美濃志 不破郡條に

     「徳山貞長。土岐頼忠の子 徳山七郎次郎貞長、美濃国赤坂に於いて戦死。その子

     出羽守貞次、その子 出羽守貞輔、その二男 兵庫頭貞政、その子 五兵衛秀親、東照宮に

     仕え奉り、旗本に属す云々」とあり。

3、幕臣徳山氏 ェ政系譜に「七郎次郎貞長(土岐頼世の末男)−貞次−貞輔−兵庫貞孝

     −五兵衛則秀−五兵衛直政−政貞−重政、家紋、丸の内に三地紙、桔梗」とあり。

4、美作の徳山氏 当国真庭郡の徳山村より起こる。世々、上徳山の地頭職たりしものにして、

     応永年間の徳山右馬丞より、永禄の徳山新四郎に至る百八十年間、山中に於いて、

     権威ありて、徳山屋敷などの古跡存す。その後、衰微して津山領となり、中庄屋なりと

     云う(名聞集)

     津山分限帳に「四十五俵 徳山勢兵衛、二十一俵三人扶持 徳山清兵衛」とあり。

5、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る