(トコロ)

解説

蔵人所に仕えし職名を負いて、称号とせしに始まる。

後世、侍所より起こりし氏もあり。

分派氏族

 

1,秀郷流藤原姓 秀郷六世公季の曾孫 光郷の後なりと云う。

       公季−公助−文郷−光郷(所の雑色)−朝光(伊賀守)┬光季(伊賀)
                                ├光宗(伊賀)
                                ├光資
                                ├朝行
                                └光重

     中興系図に「所。藤原、稲葉左衛門尉光賢、父 六郎朝光、これを称す」と。

2,美濃の所氏 上記の裔か。所新左衛門あり。又、幕末勤王家に所郁太郎あり、

       従四位を贈られる。

3,武蔵の所氏 太平記巻二十二に「畑六郎左衛門の甥に所大夫房快舜 云々」と。

       南朝の忠臣なり。

4,佐伯姓 安芸の名族にして、厳島神社の祠官なり。野坂氏と並び称せられる。

5,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る