手   島(テシマ)

解説

豊島と通じ用いられる。

埼玉県大里郡大里村、山口県岩国市、徳島県那賀郡那賀川町

香川県丸亀市にこの地名あり。

 

1、清和源氏多田氏族 摂津国豊島郡より起こる。豊島は、摂津にては、テシマと呼ぶ。

     清和源氏系図に「源頼綱( 多田)−多田太郎明国−摂津守行国−摂津守頼盛−高頼(八郎、

     手島冠者と号す)」とあり。

     又、多田系図に「頼綱−仲政(馬場)−頼資−範資(下野守、号 手島)−政国(手島太郎)」とあり。

2、秀郷流藤原姓 下野の名族にして系図に「久賀七郎兵衛尉宗春−宗利(伊勢守、手島又五郎、

     大崎村に住す)−綱利(手島民部)」とあり。

3、安芸の手島氏 安西軍策に「手島藤次郎(吉川元春 )」とあり。

     又、芸藩通志 賀茂郡條に「手島氏、仁方村。旧記を失いて、先祖右衛門七より以前の事、

     詳ならず」とあり。

4、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る