寺 内(テラウチ)
解説
羽後、磐城、常陸、下野、山城、因幡などに この地名あり。
国土基本地図に60ヶ所あり。
1、秀郷流藤原姓佐野氏族 − − 下野国芳賀郡中村庄 寺内村より起こる。
久賀氏の族にして、系図は
「久賀出羽守宗久−土佐守宗清(浅野)−七郎兵衛尉宗春−宗義(寺内七郎)」とあり。
2、加賀の寺内氏 − − 加賀藩給帳に「百石 家紋、抱柊、寺内兵作」とあり。
3、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る