寺   岡

解説

摂津 上野などに此の地名あり。

栃木県足利市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,桓武平氏 下野国足利郡寺岡村より起こりしか。平清盛の末男 良衡の後なり

       と云う。太平記に寺岡九郎左衛門尉、寺岡兵衛五郎、同次郎、同新蔵人

       などを載せたり。一族 鎌倉 室町管領家の奉行として栄え、鎌倉年中

       行事、御所奉行八人中に寺岡但馬守 見ゆ。 

2,常陸の寺岡氏 多賀郡手綱郷朝香社 応永五年の棟札に「平但馬四郎氏之、

       三五郎左衛門貞俊」とあり、

       又、応永二十三年棟札に「当郷地頭 寺岡平義之」とあり。

       又、長宏寺の記に「応永三年、但馬守平朝臣氏之 建立」とあり。第1

       の一族なり。

3,赤松家臣 美作国苫田郡圓宗寺村に存す。「主家滅亡後、帰農、数代の後、

       文右衛門(天和九年正月二十九日歿す)、その四代の孫 又右衛門−文右

       衛門 云々」と。

4,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る