田   沼

解説

数流あり。

栃木県安蘇郡、静岡県藤枝市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,秀郷流藤原姓佐野氏族 下野国安蘇郡田沼邑より起こる。佐野系図に

       「佐野太郎国綱の子 重綱(田沼九郎)」と見え、

       一本には「国綱−実綱−清綱−直綱−資綱−師綱−重綱−秀綱−盛綱−重綱(田沼九郎)」とあり。

2,清和源氏新田氏族 上記の後とも称す。家伝に

       「田沼重綱−重村−丹後守重行(九郎左衛門尉)まで、鎌倉山内に住し、重行は、守邦親王に仕え、

       後、勅命に応じて世良田に赴き新田義貞に属す。建武中、越前中津に討死にす。−重信(千本伊賀守)

       −重隆(千本を称す)−九郎光房(伊賀守)は、新田の支族 高瀬山城守忠重の二男 喜右衛門を養いて

       家を継がしむ、これ田沼左京重綱(山城守)にして、その子 刑部少輔忠高(山城守)に至り、清和源氏に改む」

       と云う。その子 山城守重高−重次−忠重、弟 忠吉(武田氏に仕う)−吉次−吉重−義房−主殿頭意次なり。

       その後はェ政系譜に

       老中田沼意次−意知−意明−意壹−意信−意定−意正−意留−意尊−意斉−忠千代−望正−正 、遠江相良一万石、 家紋 七曜 九曜 丸に一文字、 明治 子爵

3,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る