|
谷 山(タニヤマ) |
解説 |
薩摩に谷山郡谷山、又、羽前などにこの地名あり。 諸国にこの地名ありて数流の氏を起こす。 国土基本地図に29ヶ所あり。 静岡県天竜市のは「ヤヤマ」と読む。 |
1、桓武平氏 − − 薩摩の谷山氏にして、当国の谷山より起こる。南北朝の頃、王事に尽くす。
観応二年、島津貞久 兵を発して谷山郡司 平忠高を討つと云う。
又、観応中、島津貞久、谷山郡司 谷山忠高、同弟 祐玄と戦うと云う。
下って永禄の頃、島津義弘の家臣に谷山氏あり。
天正の頃、桂忠ム 配下の将に谷山紀伊あり。
2、日向・大隈の谷山氏 − − 谷山氏系図略に
「薩摩国日置郡市来より高山に移居。家の譲り名は忠。平左衛門−市兵衛−平左衛門」と。
日向記に谷山新次郎あり。
3、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る