武   井(タケイ)

解説

常陸、上野、下野、信濃、佐渡などにこの地名あり。

武居 竹居と通じ用いらる。

 

茨城県結城市、同 鹿嶋市、山口県徳山市にこの地名あり。

 

1、清和源氏武田氏族− −武田信政の四世の孫 十郎盛義、甲斐国八代郡竹居にありて 竹居を氏とす。

     その子 新十郎盛房の九世の孫 武井郷右衛門正恒は、武田晴信に仕う。その子

     新左衛門正庸にして、子孫江戸幕府に仕う。ェ政系譜に

     「五左衛門義直−孫右衛門義久−五左衛門義道−孫次郎義繁、家紋、丸に雁金、丸に葛、

     井桁内に根笹」と。

2、利仁流藤原姓 甲斐国発祥にして、俊仁将軍数世の後胤 重安の後なりと云う。

3、藤原姓 ェ政系譜に「善八郎常信−善八郎(八三郎)−幸十郎」とあり。

4、桓武平氏千葉氏族 中興系図に「武井。平、千葉党」とあり。

5、秀郷流藤原姓結城氏族 下総国結城郡武井村より起こる。

     永享記に「結城の一族 武井次郎」とあり。

6、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る