|
高 須 |
解説 |
常陸、武蔵、美濃、越前、備後、土佐などにこの地名あり。 愛知県岡崎市、三重県松坂市、兵庫県高砂市、岡山県笠岡市 山口県熊毛郡平生町、同 小野田市、同 柳井市、香川県高松市 愛媛県東予市、熊本県上益城郡、大分県臼杵市、同 大分市、 同 杵築市にこの地名あり。 |
1、桓武平氏杉原氏族 − − 備後国沼隅郡高須村(昔、高洲)より起こる。
杉原信平の裔なり。元興を祖とす。
観応二年 足利尊氏教書に「杉原彦太郎信平。早く備後国福田荘 高洲地頭職を領地
すべき事、云々」とあり。
2、三河国の高須氏 − − 当国幡豆郡鉢尻城(鉢尻村)の城主なり。
3、宇都宮氏族 − − 氏家五郎兵衛尉公頼の裔なりと。
4、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る