解説 |
常陸国久慈郡に高垣村あり。 又、大阪府高槻市にこの地名あり。 この氏はこれ等の地名を負う。 |
分派氏族 |
|
1,清和源氏佐竹氏流
− −久慈郡高垣村より起こる。佐竹氏の族、山入氏(師義)の庶流にして、新編国志に「高垣、小田野義郷の子
等夏、その子 久高藤四郎と称す。佐竹義舜に属し、山入氏義と戦って死す。その子
康信、子の弾正信広、尾張守たり。その子
新四郎と称し上総守。その子又四郎信久、功を以って尾張守たり」と。
又、「久慈郡松平城は山田郷にあり、佐竹義郷始めて築く。子孫
高垣氏、世々この地に居る。義郷は上総介貞義の裔、晩年剃髪して上総
入道と称す。永享三年卒す。高垣新四郎信久は、本家
義宣に従いて、数々戦功あり。松平上総介と称す。慶長七年、義宣に従い羽州に移り、
その城廃虚となる」と。
2,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る