高   林(タカバヤシ・タカハヤシ)

解説

上野、下野、甲斐、遠江などにこの地名あり。

 

岩手県紫波郡矢巾町、秋田県仙北郡西仙北町、同 平鹿郡山内村

福島県岩瀬郡天栄村にこの地名あり。

 

1、清和源氏今川氏族 遠江国敷智郡高林村より起こるか。今川の庶族なり。ェ政系譜に

     「市郎左衛門吉利−市郎左衛門吉次−河内守利春−利之−利要−利貞−利見、

     家紋、丸に十五枚笹、五七桐、林の文字」とあり。

2、清和源氏小笠原氏流− −遠江国敷智郡高林村より起こる。小笠原長清の末孫 政信より出づと云う。

     ェ政系譜に「出雲守昌房−又二郎昌景−与五右衛門昌重(又十郎)−太郎兵衛直次、

     家紋、三文字、松皮菱、二階菱」とあり。

3、清和源氏新田氏族 上野国新田郡高林村より起こる。

     里見九代記に「新田義重の嫡子を高林太郎義俊」と云うと。

     又、堀口系図に「貞義の子 彦九郎、新田郡高林に住し、高林を称す」とあり。

4、清和源氏佐竹氏族 常陸国の佐竹氏の族にして、佐竹系図に

     「義憲の子 義森(高林、今の中小野)」とあり。

5、甲斐の高林氏 当国巨摩郡高林より起こりしか。

     第2項と同族にして、又十郎昌重に至り、徳川氏に属せり。

6、藤原姓− −ェ政系譜に「与左衛門吉久−次郎兵衛吉次(秀忠に仕う)−某−次之−次琉−次縁

     −師次−貞ェ−為次−為閑、家紋 丸に一本柏、三階菱」とあり。

7、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る