|
田 畑(タバタ) |
解説 |
青森県三戸郡三戸町、同 宮古市、岩手県気仙沼郡住田町、秋田県雄勝郡 羽後町、同 湯沢市、福島県須賀川市、同 田村郡三春町、同 福島市、 茨城県北茨城市、同 鹿島郡神栖町、同 北相馬郡藤代町、群馬県群馬郡 倉渕村、富山県富山市、山梨県北巨摩郡双葉町、長野県上伊那郡 南箕輪村、岐阜県郡上郡大和町、同 美濃加茂市、同 恵那郡川上村 同 武儀郡上之保村、同 可児市、同 揖斐郡池田町、岡山県久米郡中央町 熊本県熊本市、同 球磨郡多良木町、同 上益城郡御船町、 宮崎県児湯郡木城町、鹿児島県垂水市、同 河辺郡川辺町にこの地名あり。 尚、岩手県東磐井郡千厩町、新潟県新治郡玉里村、静岡県引佐郡引佐町 鳥取県東伯郡東郷町のは「タバタケ」と読む。 |
1、鹿児島の田畑氏 − −鹿児島県参事 田畑常秋あり、明治九年 県民に信仰の自由を通達す。
2、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る