杉   浦

解説

数流あれど、平姓 三浦氏の族と云うもの最も栄ゆ。

滋賀県大津市、石川県金沢市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,桓武平氏三浦氏族 「和田左衛門尉 義盛の子 杉本八郎 義国、近江国に

       蟄居し、三浦杉本の字を取って、杉浦に改む。其の後なり」と。

       又、一に云う、和田八郎政重に至り、杉浦と称すと。

       家紋 丸に横三引、丸に三松皮菱。

       「和田八郎五郎政重(延徳年中、織田信忠に仕う)−杉浦大八郎五郎政次

       (織田氏、後、松平清康に仕え、参州六名の内 額田郡久吉郷を賜う)

       −親貞−親次−越後守正友(勘定頭)−正綱−正稙−出雲守正職(内蔵允)

       −出雲守正職−出雲守正奉−正知−丹波守正勝」と。

2,三河の杉浦氏 渥美郡の名族にして、杉浦右衛門大夫は、杉山城に拠る。

3,美濃の杉浦氏 新編風土記、葛飾郡條に「杉浦氏(武蔵国大川戸村)、医を

       業とせり。祖先は、美濃国竹ヶ陣の時、父 定元、及び弟 祐次郎、共に

       上方勢に一味し、竹ヶ鼻城に篭城して討死す。五郎右衛門定政は、父

       と分かれ、東照宮に奉仕し、関ヶ原合戦後勝利の後、下総国船橋村に

       於いて、居宅を拝領し、高三百石も賜い、御代官となり、秩父郡内十万

       石の地を支配す」と。

4,清和源氏

5,藤原姓

6,嵯峨源氏渡辺氏族

7,橘姓 幕臣にしてェ政系譜に「玄徳安重−昌順亮通−俊良方正−玄水、

       家紋 橘、丸の内半月に星」と。

8,加賀の杉浦氏 一向一揆の将に杉浦壱岐あり。

       又、加賀藩給帳に「八百石(紋、菱内花菱)杉浦善左衛門」とあり。

9,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る