染  谷・染  屋

解説

茨城郡(石岡)、南埼玉郡(大宮)に染谷の地名あり。

又、茨城県猿島郡境町にも染谷の地名あり。

青森県上北郡下田町、長野県上田市に染屋の地名あり。

この氏は此れらの地名を負いしにて、数流あり。 

分派氏族

 

1,藤原姓 相模国大住都三宮は、式内 比比多神社にして、大酒解神、及び

       小酒解神を祭ると云い、社頭の鐘銘に「天平年中、鎌倉鎮将太夫時忠の

       霊を祀る」と伝う。而して、同郡、阿夫利神社の別当 大山寺も当国の

       良将 染屋太郎大夫時忠の子 僧正良弁、開基すと。尚、中興系図に

       「染屋、藤原鎌足公の玄孫、太郎大夫時忠これを称す」など伝われど、

       その真相は、詳かならず。三宮の社司は、大貫氏なり。

2,常総の染谷氏 新治郡(茨城郡)に染谷村あり、その地より起こりしならん。

       大宝八幡宮 享徳五年の古鐘名に「染屋山城守修理助義次」を載せ、

       また、下総 小金本土寺過去帳に染谷常満 見ゆ。

3,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る