庄   田

解説

伊勢 淡路 などに此の地名あり。

生田と通じ用いらる。

兵庫県姫路市、岡山県岡山市に庄田の地名あり。 

分派氏族

 

1,桓武平氏 伊勢平氏の一にして、伊勢国一志郡荘田村より起こる。

       五鈴遺響に「この地に荘田三郎佐房、その子 師持などの館址あり」と。

       尊卑分脈に「貞盛−維衡−正度−貞季−兼季−貞房(庄田と号す)」と。

       又、中興系図に「庄田、平姓、鎮守府将軍 貞盛六代の孫 左馬助貞房

       これを称す。紋 菊立木」と。

2,下総の庄田氏 小金本土寺過去帳に「庄田藤次郎、フカイニテ打死」「庄田

       雅楽助、文亀」「庄田藤三朗」などあり。

3,越後の庄田氏 当国頚城郡の名族にして、安塚の直峰城に拠る。

       又、上杉政景家臣に庄田九郎三郎あり。

4,清和源氏足利氏族 丹波国の名族にして、後、幕府に仕う。家譜に

       「足利式部大夫義国の末流、庄田肥後守安弘、氷上郡小椋の庄に住す。

       その後にして、その五代 市九郎安守、清康 家康に仕う。その子 安次(

       信)は、初め吉武氏、後に庄田に復す」と云う。

       家紋、根引菊、鹿角の内一輪菊、五三の桐、結び雁金。

5,桓武平氏良文流 上記に同じ、ェ政系譜は、平氏に収む。

       「三大夫安信−市九郎安村−外記安照−安勝−安利。家紋、根引菊」と。

6,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る