|
塩 原(シオバラ・シオハラ) |
解説 |
常陸、上野、下野などにこの地名あり。 山梨県東山梨郡三富村、長野県下伊那郡大鹿村、広島県比婆郡東城町に この地名あり。 尚、熊本県安蘇郡蘇陽町のは「シオバル」と読む。 |
1、常陸の塩原氏 − − 新編国志に「塩原、久慈郡塩原村より出づ。佐都宮 奉加帳に『永正
十四年 塩原五右衛門通吉、同内方百鶴、同五郎太郎、同五郎三郎、同三郎太郎』とあり。
通の字を用いるを見れば、小野崎の一族にてもあらんか、詳にせず」とあり。
2、桓武平氏秩父氏族 − − 信濃の塩原氏にして、秩父将恒の曾孫 重綱の六男 重治の後と云う。
3、秀郷流藤原姓小山氏流 − − 下野国那須郡塩原村より起こる。室町末期にこの地に塩原城あり、
医王院の北方にあり、城主は、小山越前守なり。その子孫 塩原を称すと云う。
4、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る