|
志 水(シミズ) |
解説 |
愛知県西春日井郡豊山町、福岡県福岡市早良区、熊本県芦北郡 田浦町にこの地名あり。 |
1、丹治姓丹党 − − 武蔵発祥の名族にして、武蔵七党系図に
「秩父黒丹五基房−小島四郎重光−光俊(志水三郎)」とあり。
2、清和源氏 − − 木曽義仲の子 清水冠者は又、志水冠者とあり。
東鑑に「志水冠者義高」と、又、「故 志水冠者義高伴類等、甲斐、信濃等の国に
隠れ、叛逆云々」とあり。
3、秀郷流藤原姓佐野氏流 − − 天沼兵部二郎基春の子 基光は、志水十郎と云い、
又、天沼五郎政綱の子 政勝も、志水十郎と称す。
4、清和源氏 − − 尾張国愛知郡の名族にして、渡村の人に志水九郎左衛門但勝あり、その子 家勝、
その子 勝直に至り名字を改め土方河内守雄久と云う。犬山城主なり。子孫 諸侯に列せらる。
土方参照。
5、菅姓− −尾張徳川義直の母の家にして徳川系図に「義直(母は志水甲斐守菅宗清の娘、宗恩院)」と
あり。志水宗清は、山城八幡宮の神官、その子 忠宗は元和五年、采地一万石を賜い、且つ
同心知行高五千三百五十石分を預かり、知多郡大高村に屋敷を構える。尾張藩の重臣なり。
6、越後の志水氏 − − 当国魚沼郡に志水城(上田村清水)あり。天正中、長尾伊賀守は、上州口の
押さえとして、この城を守ると。城主は長尾氏なれど、子孫 志水を名乗るか。
7、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る