|
|
解説 |
相模国鎌倉郡長谷の大仏は オサラギと呼ばれる。もと深沢と云いし地なれど、オサラギなる地名も有りて、その地に大仏を 安置しければ、いつしかオサラギに大仏の文字を当て、又 大仏をオサラギと読むに至りしならん、かと云う。 されば 大仏をオサラギと云うは、この地に限る。他に越後中蒲原郡の大仏村、武蔵那珂郡(児玉)の大仏村、又 岩代国 信夫郡に、大仏城あり、これらは皆ダイブツなり。 |
分派氏族 |
|
1,桓武平氏北条氏流
− − 鎌倉なる大仏(オサラギ)より起こる。北条系図に
北条時房(号 大仏殿)┬朝直(大仏武蔵守)−宣時(武蔵守) |
2,美作の大仏氏
− − 皆木家の家臣に大仏與次郎あり、これはダイブツなり。3,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る