大   坂

解説

和名抄 大和国葛上郡、因幡国気多郡、備後国安那郡に

大坂郷あり、摂津、遠江、常陸などにこの地名あり。

岩手県九戸郡種市町、秋田県由利郡鳥海町、同仙北郡千畑町

福島県郡山市、同 相馬郡飯舘村、同 双葉郡楢葉町、

栃木県足利市、埼玉県大里郡江南町、石川県鳳至郡能都町

同 羽咋郡志賀町、福井県今立郡池田町、静岡県小笠郡大東町

同 御殿場市、愛知県渥美郡渥美町、鳥取県日野郡溝口町

同 日南町、同 岩美郡岩美町、徳島県板野郡板野町、

福岡県福岡市西区、同 田川郡赤村、同 京都郡犀川町、

長崎県長崎市にこの地名あり。

尚、千葉県君津市の大坂は「オサカ」、鹿児島県日置郡金峰町

の大坂は「ダイザカ」なり。

1、清和源氏斯波氏族 − − 斯波家氏の二男 定数、大阪二郎と称す、その後なり。

       武家系図に「大坂、清和、斯波家氏 二男、次郎定数これを称す」とあり。

2、因幡の大阪氏 − − 気多郡大阪郷より起こりしならん。會下村會下城に拠る。

天正の頃、大阪与十郎その城主たり(因幡志)。

2、豊後の大阪氏 − − 大友宗麟 配下の将に大阪甚太郎あり、国埼郡安岐城の守将なりき。

3、


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る