|
|
解説 |
三河 常陸 陸前 陸中 等にこの地名有り。この氏はこれ等の地名を負う。 埼玉県越谷市、富山県滑川市、山形県東根市にこの地名あり。 |
分派氏族 |
|
1,綾氏流
− − 讃岐の大族綾氏の族にして、綾氏系図に「羽床重員−重政(大林太郎)−重経−弼重」と。
天正の頃
大林丹後あり、羽床氏配下の将なり。2,大江氏流
− − 安芸の名族にして、芸藩通志賀茂郡條に「大林氏、広村、先祖毛利氏、福島氏の時より名主たり」と。又、安西軍策に大林和泉守あり。
3,美作の大林氏
− − 当家の先祖は、毛利家の家臣にして、天正九年六月 岩屋城攻めの際、有名なる三十二逞兵の一人、大林久助の後にして、輝元より
感状を受く。同
十二年、毛利 宇喜多氏 和睦の後、志を失い、久米郡宮部の地に帰農したるものなりと云う。百五十六旧家の一にして、累世
庄屋たり。藤三郎あり。
又、苫田郡上森原にも同族居るとぞ。
4,藤原姓
− − ェ政系譜 藤原氏流に収む。もと山本氏なりと。家紋 丸に橘。5,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」の
トップページに戻る