小 野 崎

解説

茨城県つくば市、熊本県菊池郡七城町、大分県大野郡緒方町に

この地名あり。 

1、秀郷流藤原姓 − − 常陸国久慈郡小野崎村より起こる。

       新編国志に「小野崎、久慈郡小野崎の地より起こる。その先 藤原秀郷に出づ。

秀郷の子 千常、その子 文修、並びに鎮守府将軍たり。文修の子 公通、その

二子 通延、通直、並びに常陸に移り、久慈郡大田郷に居り、太田大夫と称す。

通延は即ち、小野崎氏祖なり(小野崎系図、尊卑分脈)」とあり。

子孫 佐竹氏に仕え、徳川時代 秋田佐竹藩の重臣なり。

2、清和源氏佐竹氏族 − − 上記を継ぐ。佐竹系図に「義篤の子 義昌、小野崎」とあり。

       又、小野崎系図に「小野崎政通−義昌(佐竹義篤の男)−宣政(東義久の末子)

−隆政(向豊前の二男)−甚治(早世)、弟 木工之介(小池名代)、忠兵衛(甥 名代)」とあり。

3、菊池氏族 − − 菊地系図に「隆定−隆光(小野崎弥三郎)」とあり。

又、菊池風土記には「七代隆定(孫次郎、後鳥羽院奉仕、天下武者所、承久合戦の頃)

−隆光(号 小野崎五郎)、家紋 鷹羽」とあり。

4、


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る