荻   原 

解説

三河、甲斐、美濃、上野などにこの地名あり。

これらより起る。

分派氏族

 

1,甲州三枝流 山梨郡に荻原村あり。この地より起りしもあらん。

       荻原豊前守の男 源八郎は、山縣と云う。かくの如く、源姓と云う者も

       あり。

2,清和源氏武田氏流 ェ政系譜に「武田信昌の後胤 昌勝(常陸介勝昌)、山梨

       郡荻原村にありて、この氏を称すと云う。その子 豊前守昌明(勝明)

       なり。家紋、丸に右萬字、丸に十文字、花菱」と。

3,村上源氏 これも甲州発祥なりと。家紋 丸に一文字三星、丸に釘抜。

4,武蔵の荻原氏 − − 当国播羅郡出来島村神明社稲荷社神主、小島村春日社神主、橘樹郡子安村

       神明淡島相社神職等に荻原氏あり。

5,清和源氏土岐氏流 − − 美濃の荻原村より起こる。土岐系図に

       「六角判官国衡−又太郎国村−国氏−国定、弟 荻原孫三郎国実」とあり。

6,加賀の荻原氏 加賀藩給帳に「百三十石(丸の内蔓柏)荻原権五郎、百二十石(

       丸の内蔓柏)荻原九左衛門」と。

7,佐々木氏流 富田四郎義泰の子 義頼を祖とす。義泰は義清の孫なり。

8,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る