野   原 

解説

信濃に野原庄、その他 武蔵 下野 讃岐 豊後 肥後などに

此の地名あり。

茨城県竜ヶ崎市、奈良県五條市、京都府舞鶴市、山口県宇部市

島根県松江市、同 浜田市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,紀姓(平群党) 豊後国速見郡野原村より起こり、豊後、筑後などに栄える。

       永松系図に「家紋 上酸醤。永井民部五郎基永(野原民部丞)−野原民部

       茂綱(速見郡山香郷にて、所領野原村を賜い、因って氏を野原と改む)」と。

2,秀郷流藤原姓 久賀民部重宗の五男 宗久、野原小次郎と称す。

3,佐藤氏族 丹波国天田郡、氷上郡などの名族なり。丹波志に

       「野原勘解由左衛門吉次。子孫 下竹田村。下村。福知山稲葉淡路守殿

       の家臣、禄 六百石、本名は、佐藤氏なり」とあり。

4,清和源氏 佐州諸役人附けに「清和源氏 野原半太夫」とあり。

5,武蔵の野原氏 大里郡に野原村あり、この地より起りしもあらん。

        当国のこの氏は卯月を家紋とす。

6,越中の野原氏 − − 杉木文書(新川郡石割村(現富山市)の加賀藩十村役杉木家に伝来したもの)に

       「江戸時代の始め、砺波郡利賀村の野原氏は、越中五箇山を支配する加賀藩十村役を

       勤めた家柄。天保年間に野原善左衛門、伊右衛門が砺波郡山廻列に任じられた」とあり。

7,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る