根   津(ネズ)

解説

武蔵 信濃 伊予などに此の地名あり。

分派氏族

 

1,滋野姓 信濃国小県郡の根津村より起こる。中興武家諸系図に

       「根津。滋野姓、本国信州小県郡、家紋 丸の内に日。海野直家これを

       称す」と。

2,甲斐の根津氏 上記の移住せしものにして、滋野姓と称す。東山梨郡及び

       北巨摩郡韮崎などの名族なり。近年、根津嘉一郎あり、武蔵高校(現

       武蔵大学)を創立するなど学術・文化事業にも力を注ぐ。没後、根津

       美術館 設立される。

       又、徳川時代、一族の郡山柳沢藩年寄となるものあり。

3,佐々木氏族 − − 尊卑分脈に「加地信実−左衛門尉信朝−五郎泰朝−五郎太郎氏朝

−同長朝−弥三郎朝房(奥州根津郷地頭)」とあり。

4,越前の根津氏 延元三年(暦応元年)七月五日、根津越中守遠光を始め風間

       など、脇屋義助に属し、越前諸城を陥落さす。太平記巻二十一に

       「越前には根津越中守」とあり。

5,幕臣根津氏 信濃根津氏の後にして、ェ政系譜に

    「定之進光長−六郎右衛門光利−六左衛門光貞。家紋、丸に違鷹羽、花菱」と。

6,諏訪神族 諏訪系図に「大祝貞方−貞光−貞直(根津神平、本姓 滋野 貞光猶子)」と。

7,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る