根   本 

解説

下総、常陸、上野などにこの地名あり。

根本とは山や台地の麓に由来せしにて、他にもあらん。

栃木県真岡市、岐阜県多治見市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,秀郷流藤原姓 常陸国信太郡(稲敷郡)根本村より起こる。一説に久慈郡とも

       あり。根本城に拠る。小野崎氏の族にして、

       「小野崎通静−(二男)盛通(根本三郎)」と。

       慶長七年、根本宮内正に至り、佐竹義宣に従いて秋田に移る。

2,下総の根本氏 葛飾郡の根本村より起こる。千葉家臣に根本十郎左衛門、

       小金本土寺過去帳に「根本宗大夫、文禄」等見ゆ。

       又、市原郡菊間神社社家にあり、朱印帳に「高 二十石、八幡宮、神主

       根本采女」と。

       当国の根本氏は、家紋、横木瓜。

3,紀姓 ェ政系譜に「五兵衛正成(家康に仕う)−又兵衛成次−久平成重

       −又兵衛成歳、家紋 丸に蔦、稲穂の丸」と。

4,源姓− ェ政系譜に「新兵衛−彦兵衛−善左衛門−善左衛門儀陳−善左衛門達玄、

       家紋 三頭左巴、輪宝、花菱」と。

5,他 


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る