|
本 居(モトオリ)
|
解説
|
数流あり
三重県松阪市にこの地名あり。
|
分派氏族
|
|
1,桓武平氏 − − 伊勢の名族にして、池大納言頼盛の裔。
2,小津氏(本居・本折)− − 宣長は始め小津氏、通称弥四郎、後
健蔵、又
芝蘭と云い、後 舜庵(春庵)宣長と称す。又 中衛と云い、鈴を愛して
鈴屋と号す。家伝資料に「勢州松阪魚町本居春庵、号 鈴屋、歴世松阪
の人」と。古事記伝を著わして、古道を宣揚す。
その子健蔵春庭=三四右衛門大平−兵衛建正−左衛士清島−永平
=弥四郎内遠−豊頴、等 皆 学名有り。
3,他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る