|
門 田(モンデン・モンダ・モンデ) |
解説 |
島根県浜田市、岡山県吉備郡真備町、広島県尾道市、同県三次市、 同県賀茂郡河内町、大分県武田市にモンデンの地名あり。 又、新潟県西蒲原郡中之口村のは「モンタ」と読み、 岡山県総社市、広島県高田郡高宮町、同県双三郡作木村のは 「モンデ」と読む。 尚、カドタはカドタ参照。 |
1、備後の門田氏 − − 当国恵蘇郡門田村より起る。芸藩通志 御調郡條に
「滑山は江木村にあり。小早川家の臣 門田芝右衛門元賀の所居。一に麓山と呼ぶ」とあり。
又、芸藩通志に「宗政城、門田城、共に木門田村にありて、上の城は、主名 詳ならず。
或は、杉原盛重の家人 石原景直、同 弥次郎某の所居なりと云う。下のは、門田馬之丞の
所持なり」と。
又、幕末、福山藩の儒者に門田重隣あり、朴斎と号す。その子 長重。
2,安芸の門田氏 − − 安芸の名族にして、芸藩通志 高田郡條に
「清源山、下小原村にあり、門田(一説に門出)太郎左衛門居る所」とあり。
3、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る