宮   脇(ミヤワキ・ミヤノワキ)

解説

諸国にこの地名ありて数流の氏を起こす。

神社の傍の地名である宮脇、或いは神社の脇に住せしにより、

氏とせしならん。

 

国土基本地図に36ヶ所あり。

 

1、安曇姓 信濃の名族にして、穂高神社の社家族と云う。

2、清和源氏武田氏族 甲斐の名族にして、宮脇村より起る。

     米倉太郎兼信(信継)十一代 米倉左太夫誠俊、宮脇清三種友なり。家紋、八重菱内に花菱。

3、美濃の宮脇氏 新撰志に「須原村白山権現社。祠官、大江氏、宮脇氏、執行氏」とあり。

4、熊野氏族 讃岐の名族にして、全讃史に

     「松縄城は、香東郡松縄村にあり、宮脇織部ここに居る。熊野清光の裔なり。天正時代、

     宮脇兵庫頭あり、即ち、植松肥後守の妻の父なり。世々 香西氏に属す」とあり。

5、絵師 江戸時代後期に宮脇有景(法橋素行)あり、狩野派の画家として名あり。

6、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る