|
三 瓶(ミカメ) |
解説 |
愛媛県西宇和郡に三瓶町あり。 |
1、奥州の三瓶氏 − − 岩磐 岩城地方に多し。
安達郡白岩村金連明神 永禄三年の棟札に「大旦那大内備前守、願主 三瓶讃岐守再興」と。
又、須田氏家臣にあり、天正十七年十月、須田左近大夫が伊達政宗に滅ぼされる時、家臣
三瓶太郎左衛門尉は、主と共に挑沢に討ち死す。
又、新編会津風土記、耶麻郡大塩村條に「柏木城跡。天正十二年、芦名義広ここを築き、
三瓶大蔵を城番として米沢の押さえとす」とあり。
2、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る