松   野(マツノ)

解説

駿河 上総 下野 岩代などに此の地名あり。

愛媛県北宇和郡、大分県日田市にこの地名あり。

分派氏族

 

1,宇都宮氏族 横田系図に「横田頼業の三男 讃岐守義業、那須郡松野郷を領す。

       その子 篤業、松野右京亮」と。

       又、宇都宮系図に「朝綱−頼綱、弟 横田四郎頼業−時業(松野竹林

       出羽守)」と。家紋 左三巴、椎三葉。

       又、中興系図に「松野。藤原姓、紋 三巴、宇都宮頼綱 三代出羽守時業

       これを称す」と。

2,宇都宮氏族日下流− 幕臣にして、宇都宮頼業の後裔 嘉兵衛正時 日下氏と云い、

       後、松野に改む。その男 嘉兵衛正尚(天和三年幕臣)なりと。

3,藤原南家 − − 日向記に「維永の嫡子 駿河権守維景、次男 維重、これを駿河の工藤と号す。

松野云々等、維重の支流」とあり。

4,秀郷流藤原姓 駿河発祥にして、家譜に「近藤武者所景頼の三代

       水谷新次郎親実、富士郡松野を領し、松野を称す」と。ェ政系譜に

       「七郎右衛門玄龍(家康家臣)−七郎左衛門重良、家紋、左三巴、鹿角」と。

5,遠江の松野氏 榛原郡初倉村 大楠神社の神家にあり。

       又、松野利実は、家康に仕う。

       その男「道房−儀重−利之−勝就−欣古、弟 清隆−清邦(神戸執政)」なりと。

又、麁玉郡新原村の義農に松野彦助あり、彦助神社として祀られる。

6,卜部姓伊岐氏族 − − 松尾社家系図に「松室政道−政家(母 松尾社務 秦相頼の娘)−家国

−家高−国方(松野)−国久−国良−良清−良福−久舍−良本(松野太郎兵衛)

−久通(松野五郎)−良房(号 松野平介、始め伊賀伊賀守家臣たりと雖も、文武清白の間、

平信長公に召し出され千貫の領地を賜う)」と。

7,大友氏族 − − 豊後の名族にして、一本大友系図に「大友四代 親時−山城守貞親−親義(松野太郎)」とあり。

又、田原系図に「親賢−親盛(松野半斎、実は大友宗麟の三男)−能盛(長蔵、左馬助、

松野八郎左衛門、休庵)」とあり。子孫、細川家に仕う。

又、「親盛の兄 吉統の子 右京正照(初名 正鎮)も松野を称す。家紋、五七桐、杏葉、笹竜胆」と。

8,備前の松野氏 「金吾中納言(小早川秀秋)の重臣に松野主馬首正重(豊臣姓を賜う)あり、

一万石を領せしが、関ヶ原の役、主人を諌めて去り、京都に死す」と伝えられる。

       又、「松野主馬は 田中吉政に仕え 一万三千石を領して、筑後国山門郡

       松延城を守る」と云う松野主馬あり(横溝文書)。

9,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る