|
前 野(マエノ) |
解説 |
陸前、武蔵、遠江、尾張、美濃などにこの地名あり。 国土基本地図に29ヶ所あり。 |
1、良峰姓 − − 尾張国丹羽郡前野村より起る。良峰系図に
「原大夫高成−高長−瀧口宗長−瀧口右馬入道宗安(越後頸城郡居住)−前野時綱(尾張国、
前野右馬三郎と号す)」とあり。
又、「時綱の子 世々前野村に居る、而して、繁衍衆多。織田、豊臣の崛起に及び、勇を
以って世に鳴る者は前野加賀守、前野又五郎忠勝、前野兵庫頭等、皆 その子孫なり」と。
又、前野村の士 前野小兵衛は、佐々成政に仕う。
2、丹後の前野氏 − − 当国与謝郡の名族にして、下瀬屋城の城主を前野半介と云う。
3、桓武平氏 − − 常陸の名族にして、平国香を祖とすと云う。大掾流系図に
「石河二郎家幹の男 八郎(前野などの祖)」とあり。
又、新編国志に「大泉、小泉、前野、蛭町、田谷橋、白根、幡山、以上 七氏 皆
大野八郎光幹の後なり」とあり。
4、利仁流藤原姓 − − 富樫介重純の後にして、奥州の藤原秀衡に仕え、前野藤九郎と号すと伝う。
下って、前野但馬守長康あり、奥州より尾張に至り 秀吉に仕う。後に、但馬出石城主たり。
5、他
* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る