国   井

解説

常陸国那珂郡に国井村あり。

この氏はこの地名を負う。

 

1、清和源氏頼信流 −常陸国那珂郡の国井村より起こる。尊卑分脈に

     「源頼信−義政(常磐五郎、号 国井)−政清−政広−政景−政俊−胤義−時胤−隆胤−師胤、

     弟 隆能、弟 貞胤、弟 政胤」とあり。

     又、中興系図に「国井、清和源氏、本国 常陸、頼信の男 五郎義政これを称す」とあり。

2、清和源氏佐竹氏族− −新編国志に「国井、那珂郡国井村より出づ。南酒出義茂の二子 弘義、泰義

     あり、弘義は国井孫次郎と称し、泰義は国井六郎二郎と称す。その子 経義(高倉孫三郎)は、

     高倉に移ると云う」とあり。

3、美濃の国井氏 第1項の裔なり。国井淳二氏云う

     「国井氏は清和源氏、六孫王四品経基の長男 満仲の子 頼信の第五子 義政より出づ。

     義政(常陸国国井に住し国井と号す)−政清−政広−政景−政俊−胤義−時胤−隆胤−政胤

     −政氏(鎌倉に移り国井惣領職を賜う。家紋 檜扇、井筒)−政家−政貞−高政−季政−政盛

     −政信−政秀(美濃国に移る)−政忠−政春−守政−就政−重政、十七代より以下 約四百四十年間、

     美濃に住す。而して三十二代 義房(祖父)の代まで代々庄屋を勤め来たり、三十四代の小生に至る。

     現今 本巣郡合渡村大字一日市場に国井姓を有するもの三十余軒有り」と。

 

4、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る