小  久  保

解説

武蔵、上総などにこの地名あり。

 

青森県八戸市、福島県いわき市、茨城県新治郡八郷町、埼玉県

飯能市、千葉県富津市、山梨県南巨摩郡富沢町、香川県三豊郡

詫間町、高知県南国市、大分県大野郡緒方町にこの地名あり。

尚、大分県玖珠郡九重町のは「オクボ」と読む。

 

1、武蔵の小久保氏 当国入間郡小久保村より起こる。

     新編風土記 足立郡代山城(代山村)條に「村の中央より南に寄りてあり。城跡と云うべきにも

     あらざれど、村民 相伝う、岩槻太田氏の臣 小久保縫殿助と云いし人の居りし所にして、

     天正十八年、岩槻落城の時、小久保も共に滅亡せりと云う」と。

     高麗郡に小窪氏あり。小久保とも云う。平沢村の名家なり。先祖 六右衛門は、北條家に

     仕えしとて、小田原北條より賜いし文書を蔵す。

2、藤原北家 深谷上杉氏流− −天正十八年、太閤秀吉、小田原城を包囲するや、上杉氏憲、小田原城に
     あり、重臣 秋元氏等により深谷城 無血開城す。その子 三男 憲成、氏を小久保と称し、
     武州 大里郡に住す。子孫 連綿。

3、他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る