児   玉

解説

武蔵にあり、和名抄 に古太萬と註す。

上野にも児玉庄あり。

分派氏族

 

1,有道姓 武蔵の大族にして、七党の一つなり。児玉郡児玉庄より起こる。

       児玉氏の祖 維能は、その父 維広以来、藤原道隆(道長の兄)の家令と

       なり、武蔵権介に任ぜられ、一族 武蔵に下向し、児玉地方に私田を開

       墾し、自家の荘園となし、当国の豪族となる。

2,藤姓 小代系図に「遠峰(武蔵国友綱郷の地頭職となす。児玉党祖)」と。

       又、中興系図に「児玉、藤、本庄太郎家長これを称す」と。

       又、「庄四郎兵衛家定これを称す」と。

3,武蔵の児玉氏− −ェ政系譜に「茂兵衛利勝−利庸−利屋、家紋 軍配団扇、澤潟」

4,陸前の児玉氏 黒川郡にあり。観蹟聞老志に「赤崎社は、駒場村にあり。

       建久二年、児玉弥太郎重成なる者の建つる所」と。

       又、封内記に「赤崎大明神社、建久三年、本村の旧主 児玉右近(諱不伝)

       椚 千本を社地に植える」など見ゆ。

5,備後の児玉氏

6,安芸の児玉氏

7,毛利藩児玉氏 武蔵児玉党の族裔にして、芸備より移る。

           児玉源太郎大将は、徳山毛利藩士にして、半九郎の子なり。

           偉功ありて、伯爵を授けらる。

8,石見の児玉氏

9,他


* 「ルーツ発見・名字の由来」のトップページに戻る